はい、こんばんは
ブログの更新が5ヶ月ぶりのひまわりパパです。
最近仕事でSEOの依頼が増えてきました。インターネット広告は、利益が広告費の20%程度なのに対して、SEOの仕事は利益がほぼ100%なので、SEOを受注したときはテンションの上がり方が違います。
SEO対策で1番重要なのは、検索されたキーワードに対して、しっかりした情報が載ったページ(コンテンツ)を制作することです。
しかし、そのようなページ(コンテンツ)を作ることは、簡単な事ではありません。
そこで、その次ぐらいに重要なのは被リンクです。
今回はその「被リンク」について、無料で増やせる獲得方法をご紹介します。
SEO対策で重要な被リンクとは?
被リンクとは、自分のサイト以外から自分のサイトにアクセスできるリンクを貼ってもらう事です。
別名「外部リンク」や「バックリンク」とも呼ばれ、SEO対策には必要不可欠な要素の1つです。
一昔前は、たくさん被リンクを付ければGoogleの検索エンジンに評価され、検索順位もアップしていました。
しかし現在、低品質なサイトからの被リンクは逆にSEO対策としてマイナス効果となり、高品質なサイトからの被リンクしかSEOの効果を得られなくなりました。
今回は私の実務と経験上、比較的高品質なサイトから無料で被リンクがもらえるサイトをご紹介します。
無料で被リンクを増やせるサイトの獲得方法
1.環境省が運営する「COOL CHOICE」
脱炭素社会の実現には、一人ひとりのライフスタイルの転換が重要です。
できるところから、「ゼロカーボンアクション」に取り組んでいきましょう。2015年に、すべての国が参加する形で、2020年以降の温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」が採択され、世界共通の目標として、世界の平均気温上昇を2℃未満にする(さらに、1.5℃に抑える努力をする)こと、今世紀後半に温室効果ガスの排出を実質ゼロにすることが打ち出されました。
その後、2020年10月に、我が国は2050年カーボンニュートラル宣言を行い、2021年4月には、2030年度に2013年度比で46%削減を目指すこと、さらに50%の高みに向けて挑戦を続けていくことを表明しました。
「COOL CHOICE」は、CO₂などの温室効果ガスの排出量削減のために、脱炭素社会づくりに貢献する「製品への買換え」、「サービスの利用」、「ライフスタイルの選択」など、日々の生活の中で、あらゆる「賢い選択」をしていこうという取組です。
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/about/
そんな環境省が運営する「COOL CHOICE」から賛同登録すると、企業・団体の取り組み一覧ページに掲載され、そのページから被リンクがもらえます。
サブドメインではありますが、環境省のサイト(https://www.env.go.jp/)からリンクされるので、高品質のサイトからのリンクと言えるのではないでしょうか。
被リンク獲得方法
賛同登録は下記ページから登録できますので、一度お試しください。
この被リンクのドメインランク
被リンク獲得後、ahrefs(エイチレフス)の被リンクチェッカーで調べたら驚異の『90』でした。
もちろんドメインランクも上がり、全体的に順位も上がったかと思います。
基本的には10日前後でサイトにリンクを貼ってもらえるので、まずはお手軽にお試し下さい。
2.厚生労働省「がん対策推進企業アクション」
がん対策推進企業等連携推進業務(がん対策推進企業アクション)とは、
厚生労働省の委託を受け企業・団体の従業員や家族の方の検診受診率50%をめざす国家プロジェクトです。
そんな国家プロジェクトのサイトから被リンクが無料でもらえます。こちらもサブドメインではありますが、厚生労働省のサイト(https://www.mhlw.go.jp/)からリンクされるので、高品質のサイトからのリンクと言えるのではないでしょうか。
被リンク獲得方法
推進パートナーに登録申請することで、「推進パートナー企業・団体一覧」のページからリンクを貼ってもらえます。申請から1週間以内でリンクを貼ってくれるので比較的簡単です。
申請作業もWEB上からの入力になりますので、資料の準備や郵送など必要ありません。
登録申請は下記ページから登録できますので、一度お試しください。もちろん無料です。https://www.gankenshin50.mhlw.go.jp/about/registration.html
この被リンクのドメインランク
被リンク獲得後、今回はUbersuggestに自分のサイトを登録して被リンクを調べたところ、
DOMAIN AUTHORITY『91』
PAGE AUTHORITY『43』
と、こちらも高い数字をマークしました。
これだけ高い数字はなかなかないので、貴重な被リンク先になるのではないでしょうか。
※DOMAIN AUTHORITYとは、Mozが開発した検索エンジンランキングのスコアで1~100までの範囲でスコアが高いほど良いとされています。
※PAGE AUTHORITYとは、こちらもMozが開発した被リンクの数や信頼性、質などのスコアで1~100までの範囲でスコアが高いほど良いとされています。
3.厚生労働省の「スマート・ライフ・プロジェクト」
すこやか生活習慣国民運動「スマート・ライフ・プロジェクト」は、厚生労働省が企業/団体と連携し展開する国民運動です。
国民ひとりひとりに人生の最後まで元気で健康な生活を送っていただくことを願い、「健康寿命(=日常的に介護を必要としないで自立した生活ができる生存期間)」の延伸を目的としています。本運動では、健康寿命延伸のために、日常生活の中での「適度な運動」「適切な食生活」「禁煙」を中心としたすこやかな生活習慣を啓発し、国民ひとりひとりの自発的な生活習慣改善を促します。
被リンク獲得方法
Smart Life Project 企業・団体メンバーに登録申請することで、「参画企業・団体メンバー一覧」のページからリンクを貼ってもらえます。
申請から登録までは2、3日で登録されますが、一覧ページにリンクを貼ってもらえるのは1ヵ月程度かかります。
申請作業もWEB上からの入力になりますので、資料の準備や郵送など必要ありません。
新規参画は下記ページから登録できますので、一度お試しください。もちろん無料です。
この被リンクのドメインランク
被リンク獲得後、ahrefs(エイチレフス)の被リンクチェッカーで調べたら『92』でした。
最初に紹介した環境省のCOOL CHOICEよりもドメインランクが高いですね。
どちらもサブドメインですが、環境省と厚生労働省から被リンクがもらえるので、これ以上にない質の高い被リンクと言えるのではないでしょうか。
4.パワーランクチェックツール
株式会社アクセスジャパンが運用しているパワーランクチェックツールのサイトです。
サイト上で自分のドメインを入力すると、独自指標(100点満点)で評価されます。もちろん気になる競合サイトのパワーもチェックできるので、色々と役に立つサイトです。
このツールを使用できるのは1日に3回目までと決まっているのですが、会員に登録数ることで1日10回まで利用できるようになりますので、この機会に登録することをオススメします。
被リンク獲得方法
無料会員に登録して自分のサイトを登録することにより、このサイトのランキングページに掲載され被リンクをもらえることが出来ます。ランキング変動のタイミングは月に1回、運営側で集計されます。
会員登録後、マイページからURLとサイトタイトルを入力するだけでなので、だれでも簡単に登録することが出来るので、今回紹介するサイトの中では1番簡単に被リンクがもらえる方法といえます。
会員登録申請は下記ページから登録できます。もちろん無料です。
https://www.ispr.net/register
5.日本財団が運営する海と日本PROJECT
このサイトは日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省が指揮するプロジェクトで、「海」の現状を伝え、未来へのアクションを日本全国に広げていくのが目的らしいです。
海と日本PROJECTは日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省の旗振りのもと、オールジャパンで推進するプロジェクトです。私たちを支えてくれる海の現状を伝え海を未来へつないでいくためのアクションの輪を日本全国に広げていきます。今年は特に猛暑といわれています。熱中症対策をして、海を安全に楽しみましょう。
https://uminohi.jp/
被リンク獲得方法
推進パートナーとして賛同、参加すればパートナーの一覧ページに記載され、リンクをもらうことが出来ます。上記4サイトと比べると、若干ドメインパワーは少ないですが、日本財団、総合海洋政策本部、国土交通省のプロジェクトサイトなので、質は良いかと思います。
推進パートナーとしてご登録いただけるのは、例えば以下のような取り組みをされている企業や団体です。
•海洋生物を子どもたちに紹介している水族館
https://uminohi.jp/partner/
•海底清掃をしているダイバー
•CSR活動で砂浜清掃をしている企業
•海産物を販売している小売店や飲食店
•漁業関係者
•海でのアクティビティを提供している観光業者
•海に関する環境問題に取り組んでいる団体
•海をテーマにした絵や小説、曲を発表している企業など
上記のような取り組みをされている方に限り申請が出来るので、個人ブログの運営の方は登録が難しいですが、会社や店舗・フリーランスなどの方は登録できるので、是非申請してみて下さい。
申請パートナーのページはコチラ
https://uminohi.jp/partner/